あやめ

学科
インテリア・空間デザイン科
学年
3年生
好きな食べ物
ネギ、ラーメン
嫌いな食べ物
ネバネバ系の食べ物 (特に納豆)

こんにちは!木曜日担当のかびです🌷
今回は、球技大会中に突撃取材してきました⚡️
インタビューさせていただいたのは、インテリアデザイン科3年のあやめさんです!
学校でどんなことを学んでいるのかや、就活のことなどあやめさんのパーソナルな魅力を含めて色々聞いてきました🌟

ぜひ最後まで読んでください!

 

今日のファッションポイントは?

私はキティちゃんが好きなので、メンバーカラー赤でやらせてもらってます!なので、今日はほとんど赤だけを使ってコーディネートしました。他のみんなもそれぞれのメンバーカラーでTシャツをデコってます♪

 

シズデの競技大会は毎年5月末頃に開催され、こんな感じでコスプレ自由です!

 

まず、なぜインテリアデザイン科を選んだんですか?

お父さんが塗装のお仕事をしていたっていうのもあるけど、元々部屋の模様替えが好きだったからかな。建築士ってなんかかっこいいし、手に職をつけたいという気持ちもありました。その中でシズデは産学連携が充実していて、学科のみんなとの作業も多くあるのが自分に合っていると思ったよ。

 

インテリアデザイン科では、普段どんな勉強をしているんですか?

家の設計図をかいたり、元々あるお題や内容に合った空間をイメージして、お店や住宅の敷地全体の間取り図や空間を考えたりしています。

 

今取り組んでいる課題はなにかありますか?

元々敷地(広さ)は決められている中で、ペルソナから自分で設定してそこに合ったお店づくりを考えるという課題とか、リノベーションの課題をやってるよ。あとは、二級建築士の資格勉強をしています。

 

二級建築士ですか?

はい。制約がある中で、製図版に色々デザインしていく資格です!普通は、卒業してから何年か実務経験を積まないと資格取得ができないんだけど、シズデに通っていたら、実務経験なしで取れるんです!

 

それはシズデ生の特権ですね!それでは、あやめさんの1日のスケジュールはどんな感じですか?

学校がある日は、9時半に登校して12時40分からマックとかでご飯食べることが多いかな。18時くらいに帰宅するか、バイトがある日は22時くらいに帰宅!

休みの日は、1日遊ぶか1日バイトしてるかかな。

 

課題はどれくらいあるんですか?

基本的に課題として出されることはあんまりなくて、授業内に終わらなかった部分を課題として持ち帰るっていう形が多いかな。いつまでに完成っていう期限があって、その中で自分で調整しながら進めています!

 

就職活動はどんな感じですか?

インテリアコーディネーター(内装デザイン)として就職が決まりました。就活自体は2年生の夏頃から始めて、3年生の3月頃に終わりました!建築業界は結構動きが早いです。

 

就職活動で苦労したことはありますか?

んー興味が広すぎたことかな。インテリアデザインといっても、照明、住宅営業、店舗、家など職種は色々あるので、その中でやりたいことをある程度絞った方が、もう少し楽に、早く終えられたのかなと思います。

 

逆に、これやってよかったということはありますか?

困ったことがあったら先生に相談していたこと!悩んだこととか、志望動機まで先生に添削してもらうようにしていました。シズデは就職活動のサポートが手厚いと思います。私自身が抱え込みやすいタイプなので、頼れる環境があるというのは心強かったです。

 

ありがとうございました!

以上でインタビュー終了です!ありがとうございました〜!球技大会の様子を見ていても、インテリアデザイン科はとにかく仲が良さそうで、とても楽しそうだったのが印象的でした!

皆さんも今回のあやめさんのお話、ぜひ参考にしてください!

それでは次回の記事もお楽しみに!